週休3日サラリーマンのブログ

空気を読まないサラリーマンをやってます。1980生まれ男です。既婚。2011年生まれ息子、2013年生まれ娘あり。

★3(★★★☆☆) 氷菓 (アニメ 2012) レビュー

※)これは”チラ裏”レビューです。あまり十分な推敲もしておらず、本来はチラシの裏にでも書いて捨てるレベルの駄文ですが、ここに書いて捨てさせていただいております。この先は期待値をぐっと下げて、寛容な気持ちでお読みください。ではどうぞ。

作品名:氷菓 (アニメ 2012)
評価:★3(★★★☆☆)
リンク:https://www.amazon.co.jp/dp/B07KWK8YD6

今月、アニメタイムズにお試し加入したので、京アニの名作と言われているアニメ「氷菓」を見てみた。つまらなかった。「名作」と言われる理由を知りたくて、念の為第3話まで頑張ってみたのだがこれはダメだ。3話切り。

京アニのアニメといえば「けいおん!」に代表されるようにとにかく出てくる女の子のキャラがかわいいのが特徴だが、この作品も例外でなく、ヒロインの「千反田(ちたんだ)える」とサブヒロインの「伊原摩耶花(いばらまやか)」の2人がこれでもかってほどかわいい笑。さらにこの子たちが主人公の男の手を握ったり、首に腕を回したり、顔をぐっと近づけたり、あざとすぎる。

こんな接し方をされたら男子はその女子のことが一発で好きになってしまうのがこの世の真理のはずだが、この主人公の男は徹頭徹尾「やれやれ」系のクールな態度を貫く。すげえ、こんな男がいるのか!(いや、いるはずない)

ちなみに歩くときの足の運び方も京アニお家芸?の内股フェミニン歩きで不自然で気持ち悪い。

けいおん!」で同じ演出されても嫌悪感を感じずに純粋にかわいいものとして見ていられたのは、あの世界が男が登場しない非現実空間として作られていたためだと、今気づいた。

さらにED主題歌のアニメも、ダブルヒロインがベッドの上でフリフリの下着みたいな格好でゴロゴロしながら手を繋いだり四つん這いになったりするもので、ちょっとあざとすぎるだろと思った。

このアニメ、ジャンルとしては「学園ミステリーもの」に分類され、類似アニメ作品としては「小市民シリーズ(2024)」「中禅寺先生先生が謎を解いてしまうから。(2025)」があるが、3作品ともつまらないと感じたので、私にはこのジャンルは鬼門だ。